忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月21日00:10 】 |
HP更新 公開鍵暗号・・・
解読できない暗号はないと言いつつ公開鍵暗号について書いちゃいました・・・^^;

量子コンピュータを使うと公開鍵暗号を解くために必要な
因数分解問題と離散対数問題を高速に解くことができるという
アルゴリズムを発見されたから暗号の研究も盛んに行われているらしい

私の知る限り唯一、バーナム暗号だけは解読不可能な暗号として特許まで取ったが・・・
あまり実用的ではないですね・・・
完全な乱数を作ることは今のコンピュータでは無理だし・・・
鍵の長さは原文と同じだし・・・鍵を安全に保管できるなら原文を安全に保存できるはず・・・^^;

公開鍵暗号について調べてるうちにNTRUと言う暗号が・・・
仕組みは良く分からないけど・・・米国で特許を取っている
つまりフリーでは使えないってことですね・・・TT

暗号については特許の他に各国の法律も絡んでくるから・・・
自分で組むより公開されているAPIを使う方がいいだろうね^^
自分で組むと強度も弱くなりそうだし・・・^^;
英文読むのは苦手だし・・・日本語で書いてあっても理解できないのに・・・TT

次は共通鍵暗号にしようか?それとも圧縮にしようか?書きたいことはたくさんあるけど・・・
書き始めると理解できないことが次々と出てきて先に進まない・・・TT
でも色々な発見があって楽しいですね^^
PR
【2006年02月27日00:55 】 | HP・JAVA | コメント(0) | トラックバック()
暗号
現在利用されている暗号で解読できないものはない

当たり前と言えば当たり前なのだが・・・
正当な鍵で復号しても元に戻らなかったら意味ないし・・・

正当な鍵と適当に試した鍵が同じだった場合
正当かどうかの区別がつかないし・・・
ということは・・・全ての鍵を試せば必ず解読できる

今は鍵の数(鍵長)を増やして暗号強度を上げているが
コンピュータの性能が向上すれば解読されるのも時間の問題である

などと考えつつ・・・Rijndaelの解説ページを探す・・・
詳しい説明は全て英語・・・TT
どこかに日本語で分かり易く解説しているとこはないのかな?
AESならあったけど・・・ブロック長は128bitだけだし・・・

気分を変えて公開暗号のお勉強・・・
今は512-1024bitの素数を使うことが多い・・・^^;
こんなデカイ素数どうやって探すの?
JAVAのAPIそのまま利用した方が早いや~^^

などと考えている今日この頃です
【2006年02月22日23:37 】 | HP・JAVA | コメント(0) | トラックバック()
HP更新 Radix64を・・・
Radix64をその他に追加しました。
Radix64用CRC24もGUI版として作成・・・バレンタインプレゼント^^

Google検索結果にHPもblogもHITした^^
これでサイト内検索も可能に・・・たぶん^^;
HPもブログもGoogle検索の結果ウィンドウをカスタマイズ・・・
検索枠のバナーをクリックすると・・・もどれます。

使えるHPを目指して・・・夢は大きく^^

チョコもらったよ~~~^^
・・・
ママから・・・値引きシール付・・・^^;
【2006年02月14日22:14 】 | HP・JAVA | コメント(1) | トラックバック()
できた~
昨日眠かったから・・・

コンパイルを通すためにフィールド変数と
同名のローカル変数にして初期化してた・・・

大丈夫かなぁ~と思いつつも眠いからやっちゃえ~~~って
そのことを忘れて他のバグをつぶしていったから
コンパイルはOKだったのね・・・^^;

でも実行したら・・・スコープを失ってヌルポを出してた・・・^^;
やっぱりGUIからの引数が原因・・・私のせいなのねTT

コードのメンテナンスに関しては・・・目を瞑ろう^^
【2006年02月14日12:54 】 | HP・JAVA | コメント(0) | トラックバック()
CUIからGUIに・・・
CUI版からGUI版に変更したら・・・

CUI版から変更してない部分で止まってしまう・・・TT
なぜだ・・・GUI関係で止まるなら分かるのだが・・・

明日には解決したいなぁ・・・
【2006年02月13日23:27 】 | HP・JAVA | コメント(0) | トラックバック()
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]